2019梅雨明けのアローカナとチャボの雛
暦の上では大暑となりました。ようやく梅雨も明けたとのことですが、入梅前までは順調に育っていた畑の野菜も、日照不足と雨続きで弱ってしまったものが、ちらほらと見受けられます。 […]
アローカナの孵化
チャボの雌鶏に托卵していたアローカナの卵ですが、托卵開始日から計算すると昨日の7月2日が孵化の予定日。朝からソワソワしながら、カメラを持ってチャボ小屋に行くと、薄いブルー […]
雛の成長2019、お引渡し
季節は穀雨をむかえ、種籾を地に降ろす時期となりました。我が家は米づくりを行っているわけではないのですが・・・。 庭先にはツバメが飛来し、餌となる虫たちの活動も盛んになって […]
雛の誕生と托卵失敗
先月の半ば、チャボの1羽が秋の抱卵モードに入りました。 この時点で抱いている卵の数は2個でした。まだ余裕がありそうだったので、アローカナ(Araucana)というニワトリ […]
グリーンカーテンの落し穴
チャボの雛が産まれて2ヶ月が経ちました。 まだ雄雌の区別はつきませんが、羽根には碁石チャボ特有の黒い斑が窺えます。 さて、そんな雛達のいるチャボ小屋ですが、夏場の直射日光 […]